JP
EN
ホーム
home
トピックス
topics
スポット情報
spot info
スポット情報
モデルコース
見る
食べる
泊まる
買う
体験メニュー
experience
交通手段
access
会員募集
member
お問い合わせ
なんぶ里山ステイ
赤猪岩神社
給食レシピBook
祐生出会いの館
ランナーズビレッジ
トップ
祐生出会いの館
トピックス
トピックス
topics
一覧
企画展
2023.09.21
「三人の歩布里たち展ー谷口よし子・恩田志津子・林直子作品展」
祐生出会いの館の秋は、布細工手仕事展で始まります。今年は、鳥取県東部地区を中心に活躍している三人の作家の協力を得ました。 とっとりキルトクラブの谷口よし子、恩田志津子、林直子の三人は、布あわせのパッチワークで意気投合し、 […]
Read more >>
企画展
2023.08.28
「満州国ポスター展」
満州国は、満州事変によって、中国東北(満州)と内モンゴルを主な領域として設立された日本の傀儡(かいらい)国家です。日露戦争以来、南満州と東部内モンゴルを含む満蒙地方を日本の国民的生存にとって不可欠な「特殊地域」であると […]
Read more >>
企画展
2023.08.07
祐生コレクション 「あれから100年ー関東大震災資料展」
1923年(大正12)9月1日午前11時58分、関東地方南部を襲う関東大震災が発生しました。東京・横浜では地震による火災が加わって被害が拡大しました。死者約9万9千人、行方不明者約4万3千人、全壊家屋約44万7千戸と、未 […]
Read more >>
お知らせ
2023.08.07
展示期間変更のお知らせ
Read more >>
企画展
2023.06.19
「後藤渓流(文平)・木村三千代ー夫婦書画展」
後藤文平氏は東京都出身で、1964年(昭和39)米子北高等学校教諭として赴任しました。陸上競技110mハードルの選手で、国体に10年連続出場し、1969年(昭和44)長崎大会では鳥取県選手団の旗手を務めました。1985年 […]
Read more >>
企画展
2023.06.05
「箸袋・ポチ袋・絵封筒展」
箸袋を集めている人は少なくないと思われます。収集とはいかないまでも、食事に行った記念として持ち帰るのは、自らの歴史がそこにあることを意識するからでしょう。この度は、紙袋である「箸袋」「ポチ袋」「絵封筒」を紹介しています。 […]
Read more >>
お知らせ
2023.05.19
第2展示室 郷土玩具入れ替えのお知らせ
郷土玩具ファンの方お待たせいたしました。今年も、祐生コレクションの中から、第2展示室の郷土玩具をすべて入れ替えました。土人形、張り子、こけし、木製品に加えて、おぐら屋八代目、小椋幸治(岩美町)が製作した玩具と今回、初めて […]
Read more >>
お知らせ
2023.05.15
第15回とっとりの手仕事展
5月24日(水)から30日(火)までJU米子高島屋4階「第15回とっとりの手仕事展」で祐生出会いの館グッズを販売させていただきます。皆様のお越しをお待ちしております。 4階 催事場のご案内
Read more >>
お知らせ
2023.04.24
〈令和5年度展覧会のご案内〉
Read more >>
企画展
2023.04.24
「天平の雅ー加藤哲英作品展」
加藤哲英氏は南部町出身の画家です。1972年(昭和47)光陽会展初出品以来、光陽会作家として活躍しました。1975年(昭和50)に会員、2005年(平成17)委員となり、その間、会員奨励賞五回、安井賞展に推薦されるなど、 […]
Read more >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
»